取材裏話&動画の棚

地下鉄駅の屋上で縁日。

地下鉄の駅で、
しかもその屋上で催される夜の縁日って
全国にどれくらいあるんだろう?
・・・なんてことを考えながら
昨夕は仙台・東西線地下鉄の終点、
「荒井駅」にて開催された縁日にお邪魔しました。

荒井駅は震災後できた地下鉄の駅で
私が取材で通っている沿岸部「荒浜」の玄関口。
駅構内には
震災に関する展示やイベントをする
「せんだい3.11メモリアル交流館」
略して「メモ館」という施設があります。
昨夕の縁日はメモ館による催しでした。


たくさんの地元の方々で賑わっていました!
私は知り合いの荒浜の農家さんが出店している屋台で
焼きとうもろこしなどを購入。
昨年の縁日では売り切れたと聞いていたので
この日のために
数日前から農家さんに予約していました(笑)


荒浜で活動する友人と合流して
縁日モノで乾杯!

枝豆と
メモ館オリジナルの「メモリアル・ソーダ」と
皮ごと焼いたとうもろこし。
焼きとうもろこしは、よくある醤油タレのものより
甘くてジューシーで美味しかったです〜。
自然の甘味っていいですね。


クラッシックギターとキーボードの緩やかな演奏あり、
子どもの竹細工ワークショップあり、
地元の農産物屋台ありの
ほのぼのとした縁日でした。
ここの屋上庭園なら
子ども達がどんなに駆け回っても大丈夫だし
大人も夜の風に吹かれながら
バッタリ会った知人との会話を楽しみながら
ゆったりと過ごすことができました。

「ゆったり」といえば
仙台の地下鉄駅は割とゆったりしていて
どの駅もまだまだ活用できそうなスペースがあります。
それが未活用のままになっていることが多く
常々もったいない気がしているのです。

音楽とか、市民イベントとか
もっと自由に使えるようになって
例えばパリの地下鉄みたいに
地下鉄の駅で楽器を演奏する人が普通にいる駅になると
面白いだろうな〜。
(私も演奏したい!)笑

まずはこの荒井駅から
そんなムーブメントが起こるといいな。
荒井駅はそんなことを期待できる、
可能性を秘めた地下鉄駅だと、私は感じています。

そして縁日では
来週末の荒浜・灯籠流しのための
灯篭づくりワークショップも開催。
子ども達が自由な発想で灯篭を彩色していました。

荒浜の灯籠流しは8月17日。
貞山堀運河には、
この制作中の精霊舟も浮かべられるそうです。
この舟は浜辺で採取した萱を材料に
地元の80歳の男性が制作しているもの。
舟の上に提灯などを飾る予定だそうです。
それにしても海辺の住人は器用な人が多いです・・・。
なんでもこうやってチャチャッと作る人が多いのは
なぜなのでしょう???

昨年から再開した荒浜灯籠流し。
今年は私もお邪魔して
手作りの精霊舟や灯篭を見送る予定です。

公式Blog『きみどり文庫』でも新作漫画連載しています。

戻る