この着物、全部100円〜500円でした。
しかもほとんどが 正絹の新品なんです。
これらは先日通りかかった和装店の店頭で
ワゴンに山積みされていたもの。
「100円」「300円」という値札がチラッと見えたので
思わず足を止め、二度見してしまいました(笑)
「ちょっと見せてもらっていいですか〜?」と
恐る恐る広げてみると
どこかのお宅のタンスに長年しまいこまれていたのか
所々に経年劣化の跡があったり
小さなシミがあったり。
確かに「着物」として着用することはできなさそうだけど
「布」としては
「布」としては
素人目にも価値が高い!と感じました。
ちょうど
秋に開く小さな演奏会で
一緒に演奏する人を含めた
2人分の衣装を任されていた私。
「和の生地で篠笛袋を作りたい」
「着物をリメイクしてスカート作りたい」とも
思っていたところだったし。
なんという奇遇〜。
求めているものに出会うタイミングって
いつも絶妙で面白いものですね〜。
さっそく浴衣をほどきにかかりました。
着物リメイクの手順は・・・・
①着物をほどいてバラバラにする。
②洗う
②洗う
③干す(半乾きにする)
④アイロンをかける
⑤裁断→縫う
・・・です。
着物リメイクは初めてなので
こちらの本を参考書にしました。
表紙はマダムっぽいですが(笑)
リメイクリメイクしていなくて、どれも形が綺麗!
「着物リメイクしてみたいんだけど
エスニックっぽい型紙が多くて・・」という方にオススメです。
リメイクの手順も、
すごーく細かく解説されていて分かりやすい〜。
すごーく細かく解説されていて分かりやすい〜。
気になる方はAmazonをチェックしてみて下さいね。
さて、
参考書に従って
まずは縫い糸を解く作業にとりかかりましたが
ほどいてみて分かったのは
ほどいてみて分かったのは
この浴衣が、とても丁寧に手縫いされていたこと。
几帳面な人が縫ったんだろうなあ・・・。
誰か特定の人のために縫ったのかな?
誰か特定の人のために縫ったのかな?
それともお仕事として納品されたのかしら?
だけど、この浴衣も新品で着られた形跡はなく・・・。
長い時間をかけて、この浴衣を縫製した縫い子さんが
その後、袖を通されることなく
タンスにしまわれたままで
300円で売られることになるなんて知ったら
どんな思いをされるんだろう・・・?
ちょっとばかり複雑な気持ちになりつつ
「私なりにきちんと活用させてもらいますね」と
顔も知らない縫い子さんに
心の中で語りかけながら
丁寧に縫われた糸を
一つ一つほどいていきました。
ぜーんぶ解くのに
2時間かかりました・・・!
まだリメイクしていないのに
すでにある種の達成感を味わいました(笑)
布になった浴衣。
一枚の浴衣から、こんなにいっぱい取れました〜。
布にしてみると、さらにキュート。
これがどんなものに生まれ変わるのか?
次のリメイク報告を
楽しみにしていて下さいね。