5話
「患者さんに寄り添うコロナ病棟の看護師たち」−②
いまや
誰でも感染して入院するリスクがある
コロナウイルス感染症。
他に一般的な入院と
違うところは?



入院中、
家族との面会は?


毎日の食事は?



医師の許可のもと、
病院の売店に
カップ麺などを注文して
間食したり

家族が食べ物を
差し入れしてくれたり

中には
Amaz●nに注文して
配達してもらう
患者さんもいる。

そんな入院生活は
どれくらい続くのか?


では
ホテルなどで療養している
「無症状患者」さんは?





5話−② おわり
「入院治療等を要する」人が
約1万2000人もいるのに(8月21日現在)
なかなか聞こえてこない入院患者さんの声。
どのような入院生活を送るのか、
少しだけシュミレーションしてもらうことが
できたでしょうか?
次回は
そんな患者さんの入院生活を支える
看護師さん達の
コロナ病棟での仕事について。
なぜ一般病棟より入院患者さんが少ないのに
「病院が逼迫」してしまうのか
読んで頂けると分かってもらえると思います。
次回5話–③は
8月24日(月)公開です。